
テレワークのときのWeb・テレビ・オンライン会議に欠かせないのが、Webカメラ。
音声だけの電話会議であれば、ヘッドセットやワイヤレスイヤホンがおすすめです。ワイヤレスイヤホンは、通勤時に音楽も聴けるため、少し高めのものを購入してみるのもいいかもしれません。
Webカメラ

Logicool(ロジクール)
音声のノイズリダクション機能が付いた、コンパクトなWebカメラです。
解像度がHD 720pで、滑らかな映像によるテレビ電話やビデオ会議が可能です。ユニバーサルクリップで、ノートパソコンやPCモニターなど、自由に設置ができます。
USBポートに差し込むだけで使えるプラグアンドプレイモデルのため、ドライバーのダウンロードなどの作業がなく、設定が簡単です。
自動光調整機能がついているので、暗い環境でテレビ電話または録画を行っている場合でも、照明条件に合わせて、より明るくコントラストの高い画像を実現できます。

ノートPC+外部ディスプレイを利用されている人も多いと思います。ただ、ノートPC内蔵のカメラですと、自身の顔を写すとなるとノートPCのディスプレイの角度を上げる必要があり不便なケースが多いです。その場合に、このWebカメラを外部ディスプレイの上部の乗せるとうまく使えます。マイク性能も一人であれば十分です。私の場合には、マイクをWebカメラ、スピーカーをノートPC内蔵で利用しています。価格も安くいですが、上記用途であれば必要十分です。
参考価格:15,000円
エレコム
「500万画素の超高精細映像」を楽しめる、高精細ガラスレンズを搭載したWebカメラです。
動画配信に最適なワイドスクリーンFull HDによって、「ビデオ通話ソフト」や「YouTube Live」などに対応。
パソコンのディスプレイや、平面にも設置できるマルチスタンドを採用しているので、好きな角度での撮影が可能です。本体にマイクを内蔵しているので、複数人での会話にも適しています。

カメラ自体が軽すぎるので床置きなどする時はちょっと困るが画質など大満足。コスパ良い商品だと思う。
参考価格:30,000円
サンワサプライ
500万画素の高解像度で楽しめる、高精細ガラスレンズを搭載したWebカメラです。
少し離れた場所でも使える3mのロングケーブルを採用しています。カメラの取り回しが便利です。
据置きとディスプレイ上に2タイプで設置が可能です。
USBポートに差し込むだけで使えるため、余計な設定が不要です。

レンズの外周に切り目が2箇所あり、そこに定規などを引っかけて回転させることでピント合わせが出来ます。
また、内蔵マイクで拾う音量が酷く小さいです。調整可能なのでそこまで問題ないです。
画質自体はそこそこ良いようですし、この2点にさえ気を付ければ普通に使えると思います。
参考価格:8,000円
Webカメラは自分の顔をきれいに写すことができるので、音声だけではわからない、相手の表情がわかり意思疎通がスピーディーに行うことができます。 テレワークには1つ持っておくと、いざという時に便利です。 Webカメラの選び方 …
ヘッドセット

サンワサプライ
基本性能を押さえたスタンダードタイプのUSBヘッドセットをご紹介します。Amazonランキングで上位のモデルになりますので、安心・安全の商品です。
1.パソコンのノイズの影響を受けにくいUSB接続。USBポートに接続するので、ステレオミニ仕様のスピーカーが接続されていたり、マイク端子のないパソコンでも使用可能。
2.30mm口径スピーカーユニットで迫力の音楽再生。
3.マイクミュート+ボリューム調節が簡単に行える手元スイッチ付き。
参考価格:2,000円
ロジクール
無線で高性能のヘッドセットをお探しの方におすすめです。離れた場所からでも通信可能なパソコン用ワイヤレスヘッドセットをご紹介します。
1.取り外し不要のUSB超小型レシーバーを使用して、パソコンから最大10m離れた場所から通信可能。
2.スイベルマウント式フォームイヤークッション付きの調節式のパッド付きヘッドバンドにより、長時間のリスニング後でも快適性が持続。
3.右イヤーカップにあるシンプルなオンイヤーコントロールで、電源をオン/オフ、通話の音量を調整、ミュートに切り替えが可能。
4.ノイズキャンセリング機能搭載しているため、 邪魔な背景雑音を最小限に抑え、クリアな会話が可能。
参考価格:6,500円
テレワークが推進される昨今では、テレワーク導入率が20%。 ビデオ会議やWeb会議などオンラインで仕事をする機会が増えています。そんな方のために、ヘッドセットの選び方とヘッドセットのおすすめを各ジャンルごとに紹介します。 …
ワイヤレスイヤホン

Anker(アンカー)
イヤホンと充電ケースはともにコンパクトサイズ。合計の質量が約51gと軽く、持ち運びやすさと着けやすさの両面で女性でも利用しやすいのが特長です。
ジムで音楽を聴きながら汗を流したい時にもおすすめです。
防水機能の商品をお探しの方
安心安全のアンカーブランドをお探しの方
参考価格:5,000円
●製品重量:約51g(本体含む)
●防水規格:IPX7
●充電時間:約1.5時間
●再生時間:最⼤5時間(イヤホン本体のみ)/ 最⼤20時間(充電ケース使⽤時)
Apple(アップル)
スタイリッシュでワイヤレスイヤホンの先駆者的存在のAppleの製品。ノイズキャンセリング機能付きで外の雑音を最小限にすることができるのでおすすめです。
残念なことに防水機能はないのでご注意ください。
高度なノイズキャンセリング機能を求めている方
防水機能はなくていいけど、音質にはこだわりたい方
少しの充電でたくさん使用したい方
参考価格:30,000円
●製品重量:約45.6g(本体含む)
●充電時間:約2時間
●再生時間:最⼤4.5時間(イヤホン本体のみ)/ 最⼤24時間(充電ケース使⽤時)
●5分の充電で1時間再生可能
ソニー(SONY)
安心のソニー製品です。日本メーカーとして安心安全の商品ですね。スマホとの連携も簡単で、手元で電話の着信や終話の操作が可能です。
首にかけるスタイルため、イヤホンをなくすこともないのでおすすめですね。
4種類のカラーが展開されており、おしゃれを求めている方はこちらがおすすめです。
イヤホン単体だとイヤホンをよくなくしてしまう方
おしゃれに様々なカラーで楽しみたい方
参考価格:5,000円
●製品重量:約19g
●充電時間:約3時間
●再生時間:最⼤15時間
●10分の充電で1時間再生可能
BOSE(ボーズ)
音質、ブランドにこだわりたい方はこちらの商品がおすすめです。ボーズ製品は何と言っても高品質で有名です。
ワイヤレスイヤホンをなくしてしまった場合でも、Bose Connectアプリを利用してイヤホンを探すことができます。よくイヤホンをなくしてしまう人にはおすすめです。
ワイヤレスイヤホンをよくなくす方
ノイズキャンセリング機能を使いたい方
参考価格:20,000円
●製品重量:約101g(本体含む)
●充電時間:約2時間
●再生時間:最⼤5時間(イヤホン本体のみ)/ 最⼤10時間(充電ケース使⽤時)
●15分充電で45分再生可能
テレワークに適したワイヤレスイヤホンを紹介します。仕事以外にも音楽鑑賞用として使用したり、ジムや体を動かすときに使用したいなど場面は様々です。 最適なワイヤレスイヤホンの選び方とおすすめのワイヤレスイヤホンを紹介します。 …
まとめ
いかがだったでしょうか。Webカメラは値段が結構高いので、安価なものでもいいかもしれません。PCに搭載されているカメラよりは画質音質ともにいいはずです。ヘッドセットは着け心地など重視し、ロジクールがおすすめです。ワイヤレスイヤホンは、音楽も聴けるため、ボースが個人的にはおすすめです。
テレワークをより快適にする便利グッズはこちらから
在宅勤務・テレワークを導入している企業は約20%。セキュリティ上どうしても在宅勤務ができない方もいるかもしれませんが、テクノロジーの発展により今後はさらに拡大すると予想されます。 リモートワークをするときに便利なグッズ、 …